2023年04月10日22:50
739:貫入の音≫
カテゴリー │陶芸
陶芸の窯出しをしている時の醍醐味は貫入の音です。冷却時において釉薬と粘土の熱収縮率の差から釉薬に微小クラックが入ります。その時に妙なる音を発します。特に夜中の窯出しの際は静かな闇の中での音に聞き入ってしまいます。

このスマホの映像が下のリンクから見られます。
貫入の音
パソコンからは音が聞こえると思いますが、スマホからは聞けないかもしれません、その際にはご容赦を。
窯出しの最中ですのでゆっくりと映像を撮っている余裕はないのですが、机の上に持ち込んでも貫入の音は続きます。それでもなかなかいいタイミングで音を取れません。窯出しチェックが忙しいですからね。
映像ファイルは重いので今回スマホからYouTubeにアップしてみました。パソコン・携帯が苦手な陶酔人にとってはこれが精いっぱいの成果です。
ネットをフル活用している若者にはまるで敵わない陶酔人

このスマホの映像が下のリンクから見られます。
貫入の音
パソコンからは音が聞こえると思いますが、スマホからは聞けないかもしれません、その際にはご容赦を。
窯出しの最中ですのでゆっくりと映像を撮っている余裕はないのですが、机の上に持ち込んでも貫入の音は続きます。それでもなかなかいいタイミングで音を取れません。窯出しチェックが忙しいですからね。
映像ファイルは重いので今回スマホからYouTubeにアップしてみました。パソコン・携帯が苦手な陶酔人にとってはこれが精いっぱいの成果です。
ネットをフル活用している若者にはまるで敵わない陶酔人