2021年04月28日23:13
655:「家をせおって歩く」人 村上慧さん≫
カテゴリー │本・歴史・人物・・
先般中日新聞で紹介された本に目が留まりました。村上慧さんの「家をせおって歩く」(福音館書店)です。
家をせおって歩く?・・・興味津々で、さっそく購入て読みました。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
なんとインパクトある表紙でしょう!家の下に足先がのぞいています。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
本当に家を背負っているんですね!!
中はもっとすごいことが書いてあります。
家は発泡スチロールで作り、基本寝袋で睡眠します。足先は家からはみ出します。
国内を1年かけて関東から東北、北陸、京都・大阪を経て兵庫からはフェリーに乗り、九州をぐるりと基本歩いて回ってます。
ただ歩くのではなく、その場所場所で企画に参加したり、ボランティアをしたり、なんせ家を背負っているのですから、寝泊まり自由です。
トイレ・風呂は公営を利用しています。
スウェーデンにも10日滞在して、さすがに飛行機では運べないので、スウェーデンで作ったようです。スウェーデン人はさぞかしビックリしたでしょうね。
興味を持った方は購入してご覧になるといいと思います。お宝本になると思います。
村上慧さんは、武蔵野美術大学(通称ムサビ)の造形学部建築学科を卒業したアーチストです。家を背負った行動表現もアートの一表現なんだと思います。発想・行動が飛び抜けていますね!
彼の家をせおっている動画がYouTubeにありました。LSさんの投稿です。
右のリンクをクリックすると動画が開きます。→動画1
村上慧さんが金沢で展示をした映像はこちらです。背負われた家も登場します。
右のリンクをクリックすると動画が開きます。→動画2
なんとも飛び抜けている人がいるもんだと思う陶酔人
家をせおって歩く?・・・興味津々で、さっそく購入て読みました。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
なんとインパクトある表紙でしょう!家の下に足先がのぞいています。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
本当に家を背負っているんですね!!
中はもっとすごいことが書いてあります。
家は発泡スチロールで作り、基本寝袋で睡眠します。足先は家からはみ出します。
国内を1年かけて関東から東北、北陸、京都・大阪を経て兵庫からはフェリーに乗り、九州をぐるりと基本歩いて回ってます。
ただ歩くのではなく、その場所場所で企画に参加したり、ボランティアをしたり、なんせ家を背負っているのですから、寝泊まり自由です。
トイレ・風呂は公営を利用しています。
スウェーデンにも10日滞在して、さすがに飛行機では運べないので、スウェーデンで作ったようです。スウェーデン人はさぞかしビックリしたでしょうね。
興味を持った方は購入してご覧になるといいと思います。お宝本になると思います。
村上慧さんは、武蔵野美術大学(通称ムサビ)の造形学部建築学科を卒業したアーチストです。家を背負った行動表現もアートの一表現なんだと思います。発想・行動が飛び抜けていますね!
彼の家をせおっている動画がYouTubeにありました。LSさんの投稿です。
右のリンクをクリックすると動画が開きます。→動画1
村上慧さんが金沢で展示をした映像はこちらです。背負われた家も登場します。
右のリンクをクリックすると動画が開きます。→動画2
なんとも飛び抜けている人がいるもんだと思う陶酔人