2021年01月04日23:22
635:「まんが政治VS政治まんが」≫
カテゴリー │本・歴史・人物・・
まんがシリーズ第三段は「まんが政治VS政治まんが」(佐藤正明:岩波書店)です。

この本は2016年の出版ですので、少々昔のことになります。2005年~2016年の7人の総理大臣を中心の政治戯評集です。佐藤正明氏は中日新聞・東京新聞・西日本新聞にほぼ毎日寄稿しています。政治欄を読むたびに情けない気分になる中で、佐藤正明氏の一コマ戯評を読むとすかっとした気持ちになります。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
是非クリックして拡大して内容を読んでみてください。2011年の3月15日の戯評です。菅首相(民主党)をリーダーに与野党の党首が手を携えて津波・原発事故の国難を乗り切ってもらいたいとエールを送っています。10年後の現コロナ禍でも相通ずるエールになっていますね。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
これは首相ではなく東京都知事への戯評なんですが、論客が政治家となり馬脚を現した姿は5年前の事ですがつい昨日のように思い返されます。宮沢賢治も天国で苦笑しているでしょうね!
この本が岩波書店から出版されているのがなんとも言えません。
佐藤正明氏の鋭いタッチがたまらない陶酔人

この本は2016年の出版ですので、少々昔のことになります。2005年~2016年の7人の総理大臣を中心の政治戯評集です。佐藤正明氏は中日新聞・東京新聞・西日本新聞にほぼ毎日寄稿しています。政治欄を読むたびに情けない気分になる中で、佐藤正明氏の一コマ戯評を読むとすかっとした気持ちになります。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
是非クリックして拡大して内容を読んでみてください。2011年の3月15日の戯評です。菅首相(民主党)をリーダーに与野党の党首が手を携えて津波・原発事故の国難を乗り切ってもらいたいとエールを送っています。10年後の現コロナ禍でも相通ずるエールになっていますね。


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
これは首相ではなく東京都知事への戯評なんですが、論客が政治家となり馬脚を現した姿は5年前の事ですがつい昨日のように思い返されます。宮沢賢治も天国で苦笑しているでしょうね!
この本が岩波書店から出版されているのがなんとも言えません。
佐藤正明氏の鋭いタッチがたまらない陶酔人