2016年04月17日22:22
462:日本の活断層≫
カテゴリー │情報
熊本の地震をただ見守るだけの毎日です。
せめてもと、活断層にまつわる情報を少し集めてみました。

こちらは朝日新聞のWeb記事からの転載です。
活断層って日本全国にあるんですね。

こちらは、Life is beautiful からの転載です。原発って活断層の近辺にあるんですね。活断層の無いいところは無いと言ってもよさそうです。
政府の機関で地震本部というものがあって、そこにはいろいろな情報が載っていました。(地震本部のリンクは重いので開くのに時間がかかります。場合によってはリンクできない場合がありますが、何回はトライするとたどり着きます)

これまでに公表された活断層の長期評価(位置図)も載っていました。どうやらこれが大本(大元)なのかもしれません。
そこには平成18年ですが「布田川・日奈久断層帯の評価」がありました。文書を読むと、「益城町」のことや、「地震の予測」も書かれていて、今後300年の間の可能性は極めて低いと書かれていますが、もしも発生した場合の予測も書かれています。数字は添付リンクをお読みください。ややさざ波がたつ表記でした。
同時に、画像集というのもありまして、そこには、確率論的地震動予測地図が載っていました。(このリンクも開くのに時間が掛かります)

これを見ると、熊本の色がそれほど赤くないのに、東南海地震が真っ赤でした!
TVで時折見る情報と同じでしたが、受動的に見ているのと自分で調べるのとでは感じ方がまるで違いました。
人類は地球の営みの上に住まわせてもらっている存在なんだなとあらためて思う陶酔人
せめてもと、活断層にまつわる情報を少し集めてみました。

こちらは朝日新聞のWeb記事からの転載です。
活断層って日本全国にあるんですね。

こちらは、Life is beautiful からの転載です。原発って活断層の近辺にあるんですね。活断層の無いいところは無いと言ってもよさそうです。
政府の機関で地震本部というものがあって、そこにはいろいろな情報が載っていました。(地震本部のリンクは重いので開くのに時間がかかります。場合によってはリンクできない場合がありますが、何回はトライするとたどり着きます)

これまでに公表された活断層の長期評価(位置図)も載っていました。どうやらこれが大本(大元)なのかもしれません。
そこには平成18年ですが「布田川・日奈久断層帯の評価」がありました。文書を読むと、「益城町」のことや、「地震の予測」も書かれていて、今後300年の間の可能性は極めて低いと書かれていますが、もしも発生した場合の予測も書かれています。数字は添付リンクをお読みください。ややさざ波がたつ表記でした。
同時に、画像集というのもありまして、そこには、確率論的地震動予測地図が載っていました。(このリンクも開くのに時間が掛かります)

これを見ると、熊本の色がそれほど赤くないのに、東南海地震が真っ赤でした!
TVで時折見る情報と同じでしたが、受動的に見ているのと自分で調べるのとでは感じ方がまるで違いました。
人類は地球の営みの上に住まわせてもらっている存在なんだなとあらためて思う陶酔人