421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507

カテゴリー │陶芸

第46回東海伝統工芸展(名古屋栄:丸栄)に行ってきました。名古屋展は12日まで、岐阜展(岐阜高島屋)は14日~19日の展示です。
 421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507

 421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507
今年のグランプリ(日本工芸会賞)は黒岩達大さんの緑釉花器です。ふくよかなカーブ、一気呵成のラインにほれぼれしました。写真は図録からの転載です。

 421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507
徳川浩さんの黄瀬戸壺です。なんとも気品があって魅入っていました。

 421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507
石塚操さんの泥彩縞文花器です。泥彩の彩りがあざやかでした。

 421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507
鈴木徹さんの緑釉皿です。青みががった織部の色が素敵でした。

記事418でも紹介しましたが、今年は陶酔人の作品はありません。

落選という事実をかみしめ、精進していく決意を記す陶酔人



同じカテゴリー(陶芸)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
421:東海伝統工芸展に行ってきました 150507
    コメント(0)