2014年12月03日22:34
405:Oro陶芸教室作品展 141202≫
カテゴリー │陶芸
今年もOro工房陶芸教室作品展が秋野不矩美術館の2Fで開催されています。

毎度書いていますが、秋野不矩美術館のエントランスはたまりませんね。

坂を登るごとにわくわく感が広がります。

魯山人が「器は料理の着物」と言いましが、まさにこの美術館の装いは展示物の良さを予感させるものです。

入って正面の先生の石塚操さんの作品に圧倒されます。

凛とした作品にしばし魅入っていました。

全体写真です。生徒さん一人一人の作品も同様に光っていました。

今回一番気に入ったのはこちらの作品です。たまりませんね。
12月2日(火)~7日(日)
浜松市天竜区二俣町二俣130
電話:0539-22-0315
秋野不矩美術館の設計者の藤森照信礼賛の記事はこちらをクリックしてください。
刺激を受けてばかりの陶酔人

毎度書いていますが、秋野不矩美術館のエントランスはたまりませんね。
坂を登るごとにわくわく感が広がります。
魯山人が「器は料理の着物」と言いましが、まさにこの美術館の装いは展示物の良さを予感させるものです。

入って正面の先生の石塚操さんの作品に圧倒されます。
凛とした作品にしばし魅入っていました。
全体写真です。生徒さん一人一人の作品も同様に光っていました。
今回一番気に入ったのはこちらの作品です。たまりませんね。
12月2日(火)~7日(日)
浜松市天竜区二俣町二俣130
電話:0539-22-0315
秋野不矩美術館の設計者の藤森照信礼賛の記事はこちらをクリックしてください。
刺激を受けてばかりの陶酔人