2014年06月27日23:21
384:浜松の民芸運動 その2≫
カテゴリー │工芸いろいろ
>記事「382:浜松の民芸運動 その1」の続きです。
中日新聞の浜松の民芸運動(もうひとつの「ものづくり」を読みますと、著名な芹沢銈介が登場するのは当然としても、今まで知らなかった高林兵衛・中村精という方々の尽力が大きかったようです。しかも中村精の兄平松実さんは「ざざんざ織」で民芸運動に大きく貢献したようなのです。平松実さんが草木染めでいろいろ工夫されていることは間接的に知っていたこともありますし、感慨深いのです。
さらに「開発」という中村精の遺稿集をその兄の平松実さんがまとめて出版していまして、自費出版ということで現在は手に入らないのですが、図書館で見つけました。中日新聞の記事を裏付ける事実がちりばめられていました。

浜松の民芸にはまってしまった陶酔人
中日新聞の浜松の民芸運動(もうひとつの「ものづくり」を読みますと、著名な芹沢銈介が登場するのは当然としても、今まで知らなかった高林兵衛・中村精という方々の尽力が大きかったようです。しかも中村精の兄平松実さんは「ざざんざ織」で民芸運動に大きく貢献したようなのです。平松実さんが草木染めでいろいろ工夫されていることは間接的に知っていたこともありますし、感慨深いのです。
さらに「開発」という中村精の遺稿集をその兄の平松実さんがまとめて出版していまして、自費出版ということで現在は手に入らないのですが、図書館で見つけました。中日新聞の記事を裏付ける事実がちりばめられていました。

浜松の民芸にはまってしまった陶酔人