2014年06月17日22:28
383:ガーデンパークの花 140617≫
カテゴリー │自然
ガーデンパークで不思議な花を見つけました。

←左の写真をクリックすると拡大します
ネギ坊主のような雰囲気なんですが、紫色ですし、坊主の大きさが10cmほどもあるのです。
分からないままモネの庭園を模した花の美術館まで行きますと、似たような花がありました。

庭園を維持管理している方に聞いたところ、「花にんにく」「アリウム・ギガンチューム」というらしいのです。
それぞれのリンクをクリックしても、どちらも似ていて同じ仲間なのかもしれません。
ウィキペディアの「ネギ属」では、ネギとニンニクとアリウムは同じもののようなのです。結構人気の花のようです。
モネの睡蓮を模した池には、変わらず睡蓮が咲いていました。

薪の生垣にちょっと変なものが人目を惹きました。

覗けと主張しています。さっそく覗きますと、

なにやら彩鮮やかなものが目に入りました。ピントを合わせてみますと、

←左の写真をクリックすると拡大します
なんとも鮮やかに花が乱立しているでしょうか!
ところが、いざ裏側に回ってみますと、

なんとも洒落た発想で気に行ってしまいました。
浜名湖花博2014を終えてガーデンパークは7月15日まで閉園するようですが、広大な空間は歩くだけで癒されますので、また出かけたいと思う陶酔人
ネギ坊主のような雰囲気なんですが、紫色ですし、坊主の大きさが10cmほどもあるのです。
分からないままモネの庭園を模した花の美術館まで行きますと、似たような花がありました。
庭園を維持管理している方に聞いたところ、「花にんにく」「アリウム・ギガンチューム」というらしいのです。
それぞれのリンクをクリックしても、どちらも似ていて同じ仲間なのかもしれません。
ウィキペディアの「ネギ属」では、ネギとニンニクとアリウムは同じもののようなのです。結構人気の花のようです。
モネの睡蓮を模した池には、変わらず睡蓮が咲いていました。
薪の生垣にちょっと変なものが人目を惹きました。
覗けと主張しています。さっそく覗きますと、
なにやら彩鮮やかなものが目に入りました。ピントを合わせてみますと、
なんとも鮮やかに花が乱立しているでしょうか!
ところが、いざ裏側に回ってみますと、
なんとも洒落た発想で気に行ってしまいました。
浜名湖花博2014を終えてガーデンパークは7月15日まで閉園するようですが、広大な空間は歩くだけで癒されますので、また出かけたいと思う陶酔人