2013年08月22日21:21
346:やなせたかし認識 130822≫
カテゴリー │本・歴史・人物・・
記事345に続き今回も偶然が重なりまして、浜松市美術館で「やなせたかしとアンパンマンのキセキ展」を見てしまいました。

アンパンマンの展示を自発的に見るはずもないのですが、「大人が見るべきだ」と薦められて、なんとなく便乗したのです。入り口で入場料が800円じゃあ高いなあと思いましたし、当然ですが子供が一杯いるのでちょっとなあ・・と思いながら見ていったのですが、見ているうちに「やなせかたし」の人生航路・前向き人生に完全にノックアウトされていまいました。5分で見て廻ろうと思っていたのですが、なんと1時間半も見てしまいました。
やなせたかしの表記によりますと、編集者に「売れるわけない」と言われたアンパンマンが子供の間で爆発的にヒットして、編集者を動かしたみたいなのです。いわばマーケットインでしょうか?!
もっとも、やなせたかしは自分の好きなことをとことんやっていて、偶然ヒットしただけと思っているようです。自然体ってことでしょうか。(以下は図録からの転載です。)

←左の写真をクリックすると拡大します。
是非クリックして拡大して「ト書き」をご覧ください!
「てのひらを太陽に」の歌を作詞していたり、手塚治虫の「千夜一夜物語」の美術監督していたり、
全国のご当地ゆるキャラの提案していたり、キャラの総数は1700以上で、ギネスブックに載っているんですね!
90歳を超えた変な爺さんと思っていたら、あにはからんや!絵本作家・イラストレーター・詩人・編集者・映画監督・・・などマルチタレントだったことに感動しきりでした。色彩感覚もよかったですし、詩情溢れる文も素敵でしたが、
なにより幾多のデッサンに圧倒されたのです。


9月16日まで開催されていますので、陶酔人同様「だまされたと思って」一度足を運んでみてはどうでしょう!!
先入観は慎まねばと思う陶酔人

アンパンマンの展示を自発的に見るはずもないのですが、「大人が見るべきだ」と薦められて、なんとなく便乗したのです。入り口で入場料が800円じゃあ高いなあと思いましたし、当然ですが子供が一杯いるのでちょっとなあ・・と思いながら見ていったのですが、見ているうちに「やなせかたし」の人生航路・前向き人生に完全にノックアウトされていまいました。5分で見て廻ろうと思っていたのですが、なんと1時間半も見てしまいました。
やなせたかしの表記によりますと、編集者に「売れるわけない」と言われたアンパンマンが子供の間で爆発的にヒットして、編集者を動かしたみたいなのです。いわばマーケットインでしょうか?!
もっとも、やなせたかしは自分の好きなことをとことんやっていて、偶然ヒットしただけと思っているようです。自然体ってことでしょうか。(以下は図録からの転載です。)


是非クリックして拡大して「ト書き」をご覧ください!
「てのひらを太陽に」の歌を作詞していたり、手塚治虫の「千夜一夜物語」の美術監督していたり、
全国のご当地ゆるキャラの提案していたり、キャラの総数は1700以上で、ギネスブックに載っているんですね!
90歳を超えた変な爺さんと思っていたら、あにはからんや!絵本作家・イラストレーター・詩人・編集者・映画監督・・・などマルチタレントだったことに感動しきりでした。色彩感覚もよかったですし、詩情溢れる文も素敵でしたが、
なにより幾多のデッサンに圧倒されたのです。


9月16日まで開催されていますので、陶酔人同様「だまされたと思って」一度足を運んでみてはどうでしょう!!
先入観は慎まねばと思う陶酔人