2013年01月23日23:14
319:南極観測船ふじ 130120≫
カテゴリー │本・歴史・人物・・
記事318で紹介した名古屋港水族館に行ったついでに南極観測船ふじを見てきました。

現役を退いて「現状維持を条件」として名古屋港に係留されているとのことでした。

乗船証明書には「乗船ナンバー7493871」が書かれているのがうれしい!ただ日付が入ってないのは悲しい!300円の入場料の限界でしょうか?
ウィキペディアによると『・・1965年(昭和40年)7月に竣工・・・役割を宗谷より引継ぎ、1983年(昭和58年)まで海上自衛隊により運用され南極地域観測隊輸送に従事・・・後継艦は「しらせ」・・』とあります。リンクはこちらです。 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%98_%28%E7%A0%95%E6%B0%B7%E8%89%A6%29
乗船すると甲板・船室は無論のこと、厨房・診療所・床屋なんかもロー人形付きでリアルに見られます。


上の2枚は右のリンクから転載しました。かなり詳しくて楽しめますよ。 → http://www.h2.dion.ne.jp/~kazuf/sao/paorep/fuji01.htm
最後の一番気に入ったものを紹介します。隊員の卒業証書です。

←左の写真をクリックすると拡大します。
是非「拡大」して楽しんでください。極地で観測する人たちの厳しい環境下でのささやかなる楽しみが垣間見られます。
入場料300円が訴える声なき声をいろいろ想像する陶酔人
現役を退いて「現状維持を条件」として名古屋港に係留されているとのことでした。

乗船証明書には「乗船ナンバー7493871」が書かれているのがうれしい!ただ日付が入ってないのは悲しい!300円の入場料の限界でしょうか?
ウィキペディアによると『・・1965年(昭和40年)7月に竣工・・・役割を宗谷より引継ぎ、1983年(昭和58年)まで海上自衛隊により運用され南極地域観測隊輸送に従事・・・後継艦は「しらせ」・・』とあります。リンクはこちらです。 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%98_%28%E7%A0%95%E6%B0%B7%E8%89%A6%29
乗船すると甲板・船室は無論のこと、厨房・診療所・床屋なんかもロー人形付きでリアルに見られます。


上の2枚は右のリンクから転載しました。かなり詳しくて楽しめますよ。 → http://www.h2.dion.ne.jp/~kazuf/sao/paorep/fuji01.htm
最後の一番気に入ったものを紹介します。隊員の卒業証書です。
是非「拡大」して楽しんでください。極地で観測する人たちの厳しい環境下でのささやかなる楽しみが垣間見られます。
入場料300円が訴える声なき声をいろいろ想像する陶酔人