229:清水潤先生の特別陶芸体験(陶酔人)110628

カテゴリー │陶芸

記事219で紹介した
酔月陶苑の清水潤先生お招きして「特別陶芸体験」をしました。
清水潤先生はお若いのですが、酔月大先生の薫陶の元、昨年東海伝統工芸展でグランプリを取る腕前です。潤先生が昨年東海伝統工芸展でグランプリを取った作品のリンクです。
http://www.nihon-kogeikai.com/SHIBUTEN/TOKAI/TOKAI-041/TOKAI-041.html
ですので目の前での電動ロクロの腕さばきはただただ感動して見入ってしまいました。
 229:清水潤先生の特別陶芸体験(陶酔人)110628
  229:清水潤先生の特別陶芸体験(陶酔人)110628
同時に、型で作る急須の指導もしていただいたのですが、実に丁寧な指導で皆ご満悦って感じでしたので、あっという間の4時間でした。
 229:清水潤先生の特別陶芸体験(陶酔人)110628
この写真は酔月陶苑のブログから拝借しました。

懇親会では、奥様・ご令息と楽しい酒席を催し大いに盛り上がりましたし、翌日は仲間に浜松案内をしてもらったのですが、かなり気に入ってもらえたようです。

下のブログのリンクは酔月陶苑のブログで、潤先生の奥様がメンテしているようです。今回の浜松での特別陶芸体験も記事に書いてもらえました。うれしい限りです。
http://suigetsu-bankoyaki.seesaa.net/

酔月陶苑のホームページのリンクも添付しておきます。
http://www.bankoyaki.jp/

名も実もありながら丁寧な語り口を見習いたいと思う陶酔人



同じカテゴリー(陶芸)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
229:清水潤先生の特別陶芸体験(陶酔人)110628
    コメント(0)