788:京都その2:伏見稲荷大社

カテゴリー │探訪・旅行・行楽

記事787:河井寛次郎記念館に行く前に、伏見稲荷大社を訪れました。伏見稲荷大社wikiによりますと全国3万の稲荷神社の総本社なんだそうです。
 788:京都その2:伏見稲荷大社
この写真は伏見稲荷大社の大社マップからの転載です

 788:京都その2:伏見稲荷大社
「拝観料不要・閉門時間無し・稲荷山のお山巡りウォーキング」などで外国人観光客に人気で、お山巡りですれ違う人々は殆どが外国人観光客でした。

 788:京都その2:伏見稲荷大社
なかでも本殿裏側の千本鳥居で高名です。鳥居は稲荷山全体にあり、ついついその殆どの鳥居をまわってきました。稲荷山のふもとから山頂近くまでの階段を上り下りしながら、ざっくり一万五千歩。階段を上り下りの一万五千歩ですので、大汗をかきましたし、明けて三日間筋肉痛でした。
伏見稲荷大社のHPの「よくあるご質問コーナー」の表記によれば、鳥居は寄進によりどんどん増えて今では全部で約一万鳥居あると書かれています。

 788:京都その2:伏見稲荷大社
最寄りの京阪本線 伏見稲荷駅の踏切も観光客であふれています。

そうだ京都、行こうの紹介記事

じゃらんニューストの紹介記事

ジョイサポの紹介記事

  思いがけない体験に感動した陶酔人




同じカテゴリー(探訪・旅行・行楽)の記事
823:時代祭
823:時代祭(2024-11-03 15:34)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
788:京都その2:伏見稲荷大社
    コメント(0)