2022年04月10日18:19
701:波状四角花入れ≫
カテゴリー │陶芸
ずいぶん前のことになりますが、掛川市の成毛進さんの工房を訪問させていただいた際に、波状の表面を持つ花活けの技法を少し教わりました。
その後少しトライしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
最近少し再トライする気持ちになり今回の紹介です。

なかなか形が整いませんので発展途中過程という通釈を付けての紹介となります。
この波状は下の自作の道具を揺らしながら作ります。

なかなか道具も難物ですし、模様もトライごとに異なります。同じものが二つできない状況です。逆に言えば思いがけない模様も出現します。
もう少し工夫をしてみたいと思っています。
陶芸の技法は数限りなくあるなあと思う陶酔人
その後少しトライしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
最近少し再トライする気持ちになり今回の紹介です。
なかなか形が整いませんので発展途中過程という通釈を付けての紹介となります。
この波状は下の自作の道具を揺らしながら作ります。
なかなか道具も難物ですし、模様もトライごとに異なります。同じものが二つできない状況です。逆に言えば思いがけない模様も出現します。
もう少し工夫をしてみたいと思っています。
陶芸の技法は数限りなくあるなあと思う陶酔人