2020年01月01日22:24
589:工房完成≫
カテゴリー │陶芸
念願かかって、昨年末に工房が完成しました。

エントランス・入口の景色ですが、工務店との協議を重ねた効果もあり、気に入っています。
この工房の目玉は釉薬をかけるスプレーブースです。

工房の壁に1m×1mの穴をあけて、そこに四角状の筒を横置きしました。奥にはフィルターを設置して、その外部(室外)には排気FANを取り付けました。
従来寒風の中で、真夏の暑さの中でスプレー作業をしていたのですが、これで部屋の中で気持ちよくスプレー作業ができるようになりました。

一番心配をしていたのがスプレー噴霧の部屋へのちらばりですが、ベニヤ板1枚と排気FANのおかげで、隣のろくろ作業にスプレー噴霧がかかることは全くありません。
苦労をして、寒風の中で改善試作品のトライをしてきた成果が果たせたので大満足です。
これでもう言い訳する材料がなくなりました。
あとは作品作りに集中するのみの陶酔人

エントランス・入口の景色ですが、工務店との協議を重ねた効果もあり、気に入っています。
この工房の目玉は釉薬をかけるスプレーブースです。

工房の壁に1m×1mの穴をあけて、そこに四角状の筒を横置きしました。奥にはフィルターを設置して、その外部(室外)には排気FANを取り付けました。
従来寒風の中で、真夏の暑さの中でスプレー作業をしていたのですが、これで部屋の中で気持ちよくスプレー作業ができるようになりました。

一番心配をしていたのがスプレー噴霧の部屋へのちらばりですが、ベニヤ板1枚と排気FANのおかげで、隣のろくろ作業にスプレー噴霧がかかることは全くありません。
苦労をして、寒風の中で改善試作品のトライをしてきた成果が果たせたので大満足です。
これでもう言い訳する材料がなくなりました。
あとは作品作りに集中するのみの陶酔人
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
立派な工房ですね。
今年は飛躍の年になることをお祈り申し上げます。
(テニスも)
立派な工房ですね。
今年は飛躍の年になることをお祈り申し上げます。
(テニスも)
Posted by 原川 at 2020年01月02日 06:26
ついでがあったらお寄り下さいな
Posted by 陶酔人 at 2020年01月02日 09:06