2015年06月07日23:20
425:甘々娘(鈴木農園) 150607≫
カテゴリー │食事・食材
友人から遠州森町の鈴木農園の「甘々娘」をいただいたのでさっそく食べました。

いきなり食べてしまったので写真がありませんので、上も以下の写真も鈴木農園のホームページからの転載写真です。
その甘いことといったら、たまりませんでした。毎年そのように感じてはいながらも、あまりに美味しいのでついつい同じ感想を持ってしまいます。
これも前の記事424同様に生産者の絶え間ない改善努力の賜物なんだと思います。


どうやら2ケ所で販売されているようですが、下にありますように、朝早く並んで「即完売」なんだそうです。


これは鈴木農園のとうもろこしの育成写真ですが、森町ではそこかしこに同じような景色が見られます。
森町は他にも次郎柿も有名ですし、陶芸では「森山焼」が有名です。講談で名をはせた「森の石松」の墓でも有名ですし、なかなか見どころ・味わいどころが多いところですね。
割と森町とは縁が深い陶酔人

いきなり食べてしまったので写真がありませんので、上も以下の写真も鈴木農園のホームページからの転載写真です。
その甘いことといったら、たまりませんでした。毎年そのように感じてはいながらも、あまりに美味しいのでついつい同じ感想を持ってしまいます。
これも前の記事424同様に生産者の絶え間ない改善努力の賜物なんだと思います。


どうやら2ケ所で販売されているようですが、下にありますように、朝早く並んで「即完売」なんだそうです。


これは鈴木農園のとうもろこしの育成写真ですが、森町ではそこかしこに同じような景色が見られます。
森町は他にも次郎柿も有名ですし、陶芸では「森山焼」が有名です。講談で名をはせた「森の石松」の墓でも有名ですし、なかなか見どころ・味わいどころが多いところですね。
割と森町とは縁が深い陶酔人
この記事へのコメント
先日 (6/4) 親父とアクティ森へ往く途中に寄ってみました(午前10時頃)が、行列(30人ほど)に並びましたが、1時間以上はかかるとのことで、10分で諦めました。
並んでいる人に聞くと先日は2時間並んだとのことでした。
昨年たべて美味しかったので、また、朝早く(6時から販売)に行くつもりですが、不満は、できているものを売るだけなのにあまりに行列が進まなくてイライラしました。
並んでいる人に聞くと先日は2時間並んだとのことでした。
昨年たべて美味しかったので、また、朝早く(6時から販売)に行くつもりですが、不満は、できているものを売るだけなのにあまりに行列が進まなくてイライラしました。
Posted by 原川 at 2015年06月08日 08:26
人気なので並ぶんでしょうが、それだけの価値はあると思います。
ただ他の店でもそんなには違わないとは思うのですが・・・
ただ他の店でもそんなには違わないとは思うのですが・・・
Posted by 陶酔人 at 2015年06月08日 22:01