2009年08月31日12:39
115:山本明孝さんの個展(陶酔人)090830≫
カテゴリー │陶芸
有玉北町の「四季彩堂本店」の2階ギャラリーで山本明孝さんの個展(28日~30日)を見てきました。29日の中日新聞に載った記事を見て早速でかけました。

いきなり目を引いたのは、新聞にも載っていた新作群です。「窯変埋込」技法と呼称するようですが、色粘土で山草の絵柄を埋め込んだ作品たちは、確かな技術をベースに、思わず目を引かずにはおきませんでした。一言で言えば、清楚といったイメージでしょうか。それは丁度ご本人のお人柄を示すかのようでもありました。

山本明孝さんは、数多くの陶芸展で入賞・入選されています。

でもそんなことはおくびにも出さない、物腰優しく実にすがすがしい印象の方でした。その人柄が作品に現れるようにも思いました。
「まだまだやりたいことは次々にある」と、優しい面立ちの中に、固い決意も聞かせていただきました。
陶酔人

いきなり目を引いたのは、新聞にも載っていた新作群です。「窯変埋込」技法と呼称するようですが、色粘土で山草の絵柄を埋め込んだ作品たちは、確かな技術をベースに、思わず目を引かずにはおきませんでした。一言で言えば、清楚といったイメージでしょうか。それは丁度ご本人のお人柄を示すかのようでもありました。
山本明孝さんは、数多くの陶芸展で入賞・入選されています。

でもそんなことはおくびにも出さない、物腰優しく実にすがすがしい印象の方でした。その人柄が作品に現れるようにも思いました。
「まだまだやりたいことは次々にある」と、優しい面立ちの中に、固い決意も聞かせていただきました。
陶酔人