823:時代祭

陶酔人

2024年11月03日 15:34

記事821(近江八景ならぬ近江三景)記事822(琵琶湖疏水)に続きまして
京都の時代祭を記します。

三井寺から京都への道は意外と近いことが初めて分かりました。東海道本線としては大津駅―山科駅―京都なんですね。
京都で泊り、明けて時代祭は京都御所を12:00出発なので、朝一で東寺まで散策しました。
 
今回初めて南大門から出入りしました。南大門の中に金堂・右端に五重塔が見られます。

駅に戻り地下鉄にのり御所に11:00到着です。12:00までの間うろうろしてますと、
 
スタート口の建礼門に出場者が次々と向かっています。
 
馬も出番を待っています。
 
おめかしの犬君はご愛敬。
 

関連記事