2023年08月11日08:45
759:恐竜のウンチ≫
カテゴリー │自然
ちびっこギャングを連れて(に連れまわされて?)岡崎の「おかざき世界子ども美術博物館」に行ってきました。今回は特別展で「あそべる恐竜博」があり、恐竜の動くモデルが3体と恐竜の卵も孵化する瞬間のモデルもありなかなかの展示でした。それらに触れることができるってのがうれしい。

しっぽの先の白いものはというと、


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
孵化した瞬間の赤ちゃん恐竜が動くモデルです。(動画で撮るのを忘れました)


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
一番気に入ったのは恐竜のウンチの化石です。触った感じは普通の石でしたが、なんかうれしい感じでした。

しかもウンチの化石のレプリカがあってこちらも触れます。少し腰が引けてましたが、思い切って触ると「ぷにゅっ」とした感じで思わず手を引きました。見ていると殆ど人が同じ動作をしてました。ついでに指を鼻にもっていく動作も同じでした。
今回は夏休み期間ということで、工作ブースが数か所あり、子供だらけでした。
また美術博物館というだけあって、図書館には世界中の美術に関する図書、世界中の子供の絵本(原文)もありなかなかのものでした。
屋外では遊具や遊ぶ施設がありましたがあいにくの雨でしたので、それは次回ってことでしょうか。
出かけるといいことがあるって感じる陶酔人

しっぽの先の白いものはというと、
↑ 上の写真をクリックすると拡大します
孵化した瞬間の赤ちゃん恐竜が動くモデルです。(動画で撮るのを忘れました)
↑ 上の写真をクリックすると拡大します
一番気に入ったのは恐竜のウンチの化石です。触った感じは普通の石でしたが、なんかうれしい感じでした。
しかもウンチの化石のレプリカがあってこちらも触れます。少し腰が引けてましたが、思い切って触ると「ぷにゅっ」とした感じで思わず手を引きました。見ていると殆ど人が同じ動作をしてました。ついでに指を鼻にもっていく動作も同じでした。
今回は夏休み期間ということで、工作ブースが数か所あり、子供だらけでした。
また美術博物館というだけあって、図書館には世界中の美術に関する図書、世界中の子供の絵本(原文)もありなかなかのものでした。
屋外では遊具や遊ぶ施設がありましたがあいにくの雨でしたので、それは次回ってことでしょうか。
出かけるといいことがあるって感じる陶酔人