2022年07月13日21:29
711:植物の力≫
カテゴリー │自然
酷暑が続きますが、植物は力強く二酸化炭素を吸収して、太陽の熱量も吸収して成長しています。まさに人間の営みを緩和してくれるかのようです。
さて、アボガドを食べると種の大きさに驚きますね。そこでアボガドの種を植えたらどうなるかと面白半分で二個植えたんですが、なんと一年も経って発芽したと思ったら、見る間に大きくなりました。下の写真の左右がアボガドです。

それを面白がっていたら、知人が「アボガドは幹回り数10cmにならないと実ができない」と聞いて少々がっかり。それでも鉢での成長を見守ります。
次に、ホームセンターで手に入れた「鉢で育てるブドウ」に実が成長してきました。4粒ほどが大きくなりつつあります。

今後どうなるでしょうか?
オリーブも一本だけ購入したのですが、実を数粒つけています。不思議です。どこかから花粉が飛んできたのでしょうか?

最後はブルーベリー(ピンクベリー?)の実が成長しています。

ホームセンターでブルーベリーと書いてある苗木を購入したのですが、知人からはピンクベリーじゃないかと言われました。
それでも何粒かを食しました。
先般の都田の佐藤農園のブルーベリーとは味わいが違いますが、なんとなく楽しい感じです。
植物の力強さに感動している陶酔人
さて、アボガドを食べると種の大きさに驚きますね。そこでアボガドの種を植えたらどうなるかと面白半分で二個植えたんですが、なんと一年も経って発芽したと思ったら、見る間に大きくなりました。下の写真の左右がアボガドです。

それを面白がっていたら、知人が「アボガドは幹回り数10cmにならないと実ができない」と聞いて少々がっかり。それでも鉢での成長を見守ります。
次に、ホームセンターで手に入れた「鉢で育てるブドウ」に実が成長してきました。4粒ほどが大きくなりつつあります。

今後どうなるでしょうか?
オリーブも一本だけ購入したのですが、実を数粒つけています。不思議です。どこかから花粉が飛んできたのでしょうか?

最後はブルーベリー(ピンクベリー?)の実が成長しています。

ホームセンターでブルーベリーと書いてある苗木を購入したのですが、知人からはピンクベリーじゃないかと言われました。
それでも何粒かを食しました。
先般の都田の佐藤農園のブルーベリーとは味わいが違いますが、なんとなく楽しい感じです。
植物の力強さに感動している陶酔人