2021年03月07日23:30
644:カイガラムシを除去したらユキヤナギが咲いた≫
カテゴリー │自然
なんということでしょう。ユキヤナギの木にカイガラムシが付いてしまいました!
カイガラムシの言葉は知っていましたが、見るのは初めてでした。

幹についているので花ではないが、不思議だなあと思っていますと、知己がそれはカイガラムシだと断定してくれました。


確かによく見ると貝殻模様をしています。
しっかり除去しないといけないと教えられましたので、さっそく除去しようとしましたが、予想に反して柔らかいのです。名前と模様から貝殻のような硬いイメージをしていたので少し驚きました。
その後数日で花が咲きだし、


↑ 上の写真をクリックすると拡大します


↑ 上の写真をクリックすると拡大します
リンクした写真のような満開とはいきませんが、なかなかに咲いています。
因果関係は判然としませんが、処置が正しかったんだと思うことにしました。
このユキヤナギは鉢植えで成長に苦しんでいたものを地植えに変えたものだけにうれしい陶酔人
追記(210310)

数日して、ほぼ満開状態になりました。
カイガラムシの言葉は知っていましたが、見るのは初めてでした。
幹についているので花ではないが、不思議だなあと思っていますと、知己がそれはカイガラムシだと断定してくれました。

確かによく見ると貝殻模様をしています。
しっかり除去しないといけないと教えられましたので、さっそく除去しようとしましたが、予想に反して柔らかいのです。名前と模様から貝殻のような硬いイメージをしていたので少し驚きました。
その後数日で花が咲きだし、
↑ 上の写真をクリックすると拡大します
↑ 上の写真をクリックすると拡大します
リンクした写真のような満開とはいきませんが、なかなかに咲いています。
因果関係は判然としませんが、処置が正しかったんだと思うことにしました。
このユキヤナギは鉢植えで成長に苦しんでいたものを地植えに変えたものだけにうれしい陶酔人
追記(210310)
数日して、ほぼ満開状態になりました。