524:ジョウビタキが来た

カテゴリー │自然

524:ジョウビタキが来た
ちかごろこの鳥を見かけます。オレンジの身体と羽に白い紋がありますので調べてみますとジョウビタキという渡り鳥のオスでした。
なかなかすばしっこいのですが、デジカメをポケットに入れ何日もかけて撮りました。
 524:ジョウビタキが来た
槇の木の陰で虫を取っていたようです。

 524:ジョウビタキが来た
地面の虫を探しているのでしょうか。
 524:ジョウビタキが来た
この鳥がはるかチベットから渡ってくるなんて驚きですし、けなげですね。

ささやかな断面ですが自然の営みに感動する陶酔人



同じカテゴリー(自然)の記事

 
この記事へのコメント
うちの庭でも見かけたのですが今年は12月に1回見たきり。
そのかわり、モズが毎日定位置で虫探ししています。
モズも東中国、樺太等から越冬しに来ているとのことです。
全くあの小さな体で海を渡ってくるとは人間業(?)では無いですね。
Posted by 原川 at 2018年02月05日 09:36
あんな小さな鳥がチベットから飛んでくるなんて想像するだけでも感嘆ものです。鶴もヒマラヤを超えるといいますし、自然はつくづくすごいものだと思います。われわれは感動することだけはできますね。
Posted by 陶酔人 at 2018年02月05日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
524:ジョウビタキが来た
    コメント(2)