2012年10月01日01:22
298:停電の現実と電気の有り難さ 121001≫
カテゴリー │自然
まだ東北を北上中の台風17号ですが、

浜松中区は雨はそこそこでしたが、風が強かったことと今回も停電をして大層困りました。停電は19時15分~23時15分の4時間でして、寝るだけなら構わないのですが、そうもいかない事情もありその間の困ったことったらありません。
無論テレビも電話も風呂も使えません。冷蔵庫も温まってしまいますし、ラジオの放送も予想外に台風情報が少なかったのです。どうしようもなく暗い中を過ごしていました。
ただ、今回の停電では、下のものが活躍をしました。

まずはろうそくです。

次は、ライトなんですが、

発電式ライトでした。

手前のハンドルを回して発電をさせ発光します。これが電池がなくても構わないので大いに活躍をしました。想像以上に充電が長持ちしました。
それから、首から下げるライト(ネックライトとネーミングされたパナソニックのLEDライト)です。

これがなかなかどうして予想以上に光が強いことと、首から下げるため両手が使える利点があります。2日前に電気屋さんからいただいたんですが早速役に立ちました。

明日の朝早々に被害状況をチェックしなくてはなりません。
とはいえ、今こうしてブログを更新できるのも停電復旧のおかげです!有り難いものです。
被災をされている方々を思うと停電復旧を喜んではいられないのですが、真夏でなくて良かったとも思う陶酔人

浜松中区は雨はそこそこでしたが、風が強かったことと今回も停電をして大層困りました。停電は19時15分~23時15分の4時間でして、寝るだけなら構わないのですが、そうもいかない事情もありその間の困ったことったらありません。
無論テレビも電話も風呂も使えません。冷蔵庫も温まってしまいますし、ラジオの放送も予想外に台風情報が少なかったのです。どうしようもなく暗い中を過ごしていました。
ただ、今回の停電では、下のものが活躍をしました。
まずはろうそくです。
次は、ライトなんですが、
発電式ライトでした。
手前のハンドルを回して発電をさせ発光します。これが電池がなくても構わないので大いに活躍をしました。想像以上に充電が長持ちしました。
それから、首から下げるライト(ネックライトとネーミングされたパナソニックのLEDライト)です。
これがなかなかどうして予想以上に光が強いことと、首から下げるため両手が使える利点があります。2日前に電気屋さんからいただいたんですが早速役に立ちました。
明日の朝早々に被害状況をチェックしなくてはなりません。
とはいえ、今こうしてブログを更新できるのも停電復旧のおかげです!有り難いものです。
被災をされている方々を思うと停電復旧を喜んではいられないのですが、真夏でなくて良かったとも思う陶酔人