2010年07月20日20:37
171:マンゴーとジュレ(陶酔人)100720≫
カテゴリー │食事・食材
渦中の宮崎から完熟マンゴーをいただきました。樹で完熟させたのが特徴です。さらに鉢植えの方が地植えより風味が豊かになるようです。おろかなことに写真を撮り忘れましたので、箱・説明書きからの写真です。


甘い!ジューシー!食べた後も5分以上口の中に甘さが漂う!文字に書いてもその美味しさは伝わらないかもしれません。

マンゴーの種は扁平で硬いんですね。それを知らずに、説明書を読まずにいきなり包丁で切ろうとして四苦八苦。なんでも説明書を読むことが肝心ですね。
いただき物は重なるものでして、広島からジュレもいただきました。ジュレはゼリーの高級品のようです。広島は酒どころなので、「蔵元銘酒ジュレ」というブランドで、バッケンモーツアルトと言う会社のものです。http://www.b-mozart.co.jp/
広島の代表的な銘酒12点を使ってジュレに加工したもので、なんとも上品な味でおいしくいただきました。


これが一つづつお酒の風味が違うんですね!!暑さを吹き飛ばす清涼感がありました。
暑さは食べ物・飲み物で克服だと勝手に言っている陶酔人


甘い!ジューシー!食べた後も5分以上口の中に甘さが漂う!文字に書いてもその美味しさは伝わらないかもしれません。

マンゴーの種は扁平で硬いんですね。それを知らずに、説明書を読まずにいきなり包丁で切ろうとして四苦八苦。なんでも説明書を読むことが肝心ですね。
いただき物は重なるものでして、広島からジュレもいただきました。ジュレはゼリーの高級品のようです。広島は酒どころなので、「蔵元銘酒ジュレ」というブランドで、バッケンモーツアルトと言う会社のものです。http://www.b-mozart.co.jp/
広島の代表的な銘酒12点を使ってジュレに加工したもので、なんとも上品な味でおいしくいただきました。


これが一つづつお酒の風味が違うんですね!!暑さを吹き飛ばす清涼感がありました。
暑さは食べ物・飲み物で克服だと勝手に言っている陶酔人