2009年05月05日21:57
86:掛川の花鳥園の鳥!!(陶酔人)090505≫
カテゴリー │自然
掛川花鳥園に行って来ました。駐車場は超満車だし、人がわんさかいましたので、きっと雨が降っていたためだろうと初めは思いました。

ところがそれは大間違い!!鳥とのふれあいができることが人気の理由でした。
しかもその鳥が皆人懐こくて、用意された100円のエサを「手渡しで食してくれる」のです!
どうやって人に慣れさせたのか不思議です。無論飼育員達のご苦労の結果なのでしょう。この標識が、人に慣れていることを言い表しています。

鳥の数も半端でなくて、数えきれないのですが、ざっと1000羽以上いるのではないかと思うのです。
圧巻は、コガネメキシコインコが30羽ほど編隊を組んで鳥舎を飛び回っていたことです。しかも、見学者にぶつかるぐらいの至近距離を飛び、見学者のほぼ全員が感動していました。
どうしても「!」をいくつも書かないと気がすまない気分です!
掛川の花鳥園のホームページはこちらです。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/index.html
地図はこちらです。
http://www.its-mo.com/z-125130189-496866286-18.htm
陶酔人
ところがそれは大間違い!!鳥とのふれあいができることが人気の理由でした。
しかもその鳥が皆人懐こくて、用意された100円のエサを「手渡しで食してくれる」のです!
どうやって人に慣れさせたのか不思議です。無論飼育員達のご苦労の結果なのでしょう。この標識が、人に慣れていることを言い表しています。
鳥の数も半端でなくて、数えきれないのですが、ざっと1000羽以上いるのではないかと思うのです。
圧巻は、コガネメキシコインコが30羽ほど編隊を組んで鳥舎を飛び回っていたことです。しかも、見学者にぶつかるぐらいの至近距離を飛び、見学者のほぼ全員が感動していました。
どうしても「!」をいくつも書かないと気がすまない気分です!
掛川の花鳥園のホームページはこちらです。
http://www.kamoltd.co.jp/kke/index.html
地図はこちらです。
http://www.its-mo.com/z-125130189-496866286-18.htm
陶酔人