2008年02月17日14:05
4:「そば打ち」と「陶芸」は似ているわあ(陶酔人)≫
カテゴリー │陶芸
なかなか、窯の話になりませんが、
今日「そば打ち体験」をしてきました。
自分で作った2-8そばの美味いこと!
風味・味わいたまらない!
「そば湯」もコクがあって、甘かったですし。
しかも、「そば打ち」は、陶芸に共通する部分が多かったですねえ。

空気を抜く「菊練り」はそば・粘土ほぼ共通ですし、
「麺棒で伸ばす動作」もそば・粘土ほぼ共通です。
そばの香りはもちろんながら、
そば8中力粉2を混ぜて練って練って、菊練りして、
麺棒で伸ばして伸ばして、最後にそば用(?)包丁でカット。
無論教えてくれた講師・準備が殆どなんでしょうが、
あれ、わし、「そば打ちプロ?」などと錯覚してしまう・・
「そば打ち」でも自己陶酔してしまう。
初めての「そば体験」なのに、初めてでない感じだし、
そして、即食せる素早さ。
たまりませんでした。

今日「そば打ち体験」をしてきました。
自分で作った2-8そばの美味いこと!
風味・味わいたまらない!
「そば湯」もコクがあって、甘かったですし。
しかも、「そば打ち」は、陶芸に共通する部分が多かったですねえ。
空気を抜く「菊練り」はそば・粘土ほぼ共通ですし、
「麺棒で伸ばす動作」もそば・粘土ほぼ共通です。
そばの香りはもちろんながら、
そば8中力粉2を混ぜて練って練って、菊練りして、
麺棒で伸ばして伸ばして、最後にそば用(?)包丁でカット。
無論教えてくれた講師・準備が殆どなんでしょうが、
あれ、わし、「そば打ちプロ?」などと錯覚してしまう・・
「そば打ち」でも自己陶酔してしまう。
初めての「そば体験」なのに、初めてでない感じだし、
そして、即食せる素早さ。
たまりませんでした。
この記事へのコメント
こんばんは。
初めて、観ましたが、小生のブログより
はるかにブログらしいですね。
次回、方法をおしえくれませんか?
そば打ちもしているのですか?
食べる時を教えてくれませんか?
ビール持参でいきます。
初めて、観ましたが、小生のブログより
はるかにブログらしいですね。
次回、方法をおしえくれませんか?
そば打ちもしているのですか?
食べる時を教えてくれませんか?
ビール持参でいきます。
Posted by パーキンス at 2008年02月17日 19:02
まだ慣れてなくて返事が遅れました。
ブログレベルは初級でとても教えるレベルにありません。
そば打ちも初体験なんです。
残念ながら今回のそば打ち体験は年に一回のようです。
ブログレベルは初級でとても教えるレベルにありません。
そば打ちも初体験なんです。
残念ながら今回のそば打ち体験は年に一回のようです。
Posted by 陶酔人 at 2008年02月20日 11:32
今日はお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。大変楽しかったです。私のブログでも、あしたの事 宣伝しておきました。
あしたもがんばって下さい。
あしたもがんばって下さい。
Posted by 刃物のタケモト
at 2008年03月01日 20:48

そろそろ、更新してはどうですか?
ファンは時々見ていますよ。
ファンは時々見ていますよ。
Posted by パーキンス at 2008年03月03日 19:59