808:「道具のブツリ」の紹介

陶酔人

2024年08月07日 21:25

「道具のブツリ」(田中幸・結城千代子:共著 大塚文香:絵 雷鳥社)を読んでいます。
 
本カバーの表側です。

田中幸・結城千代子の二人の物理の先生の共著で「日常の25ケの道具がどういったブツリの法則で使われているか」を詳説しています。
最初に取り上げられたのは「スプーン」です。スプーンがなぜ丸い形状をしているのかをブツリの視点から紹介しています。
続いて「漏斗」が取り上げられ、ニュートンの万有引力を分かりやすく紹介しています。
以下、シャワー・扇風機・ワイングラス・フォーク・注射器・・・・・・と続きます。

 
本の本体の裏側の装丁です。

文章も興味深いのですが、添えられている絵も分かりやすいのです。
もったいないので一気に読まず時折チラッチラッと呼んでいます。

   理解の深い人の説明は誰にでも分かりやすく書かれているもんだと痛感する陶酔人


関連記事