53:1day東京(その2)(陶酔人)090112

陶酔人

2009年01月13日 21:37

52:1day東京(その1)に続き、催事参加ついでの東京見学を紹介します。催事が銀座だったこともあり、築地・月島を訪ねました。

最初は、銀座の有楽町橋に隣接した沖縄物産館「銀座わしたショップ」です。偶然立ち寄ったのですが、沖縄物産の店全体にわんさかあって驚きでした。海ぶどう・島豆腐・黒砂糖・壷屋焼・・・どうやら沖縄県のアンテナショップのようでした。
 
 

 
東京で沖縄物産を購入するのも変ですが、ついついいくつか購入しました。

銀座本通りは丁度歩行者天国で、人・人・人でした。
 

せっかくなので築地市場にでかけました。ところが旗日だったので市場はお休みでした。道路側からの風景です。
 
しかたがないので「場外市場」を訪ねました。その店の数に圧倒されました。店の名前の札がずらりと並んでいます。知識としては知っていたのですが、生で見ると忘れられない印象ですね。
 
 
食事クーポンで寿司13貫コースを食しました。なかなか良かったです。
 

築地から勝どき橋を渡って月島に行きました。せっかくなので、NHK朝ドラの「瞳」の舞台を見ることにしました。
勝どき橋から見た築地市場です。築地市場と遠景のビル群のアンバランスが妙な感じですね。
 

これは佃大橋から見た月島・勝どき橋・隅田川風景です。なにやら瞳がダンスしていた場所のようですね。
 

月島商店街風景です。
 
ちょっと路地に入るとこんな感じでした。
 

もんじゃの店は聞けば75軒ほどあるそうです!!驚きました。
 

当然ですが、生ビールを飲みながら、もんじゃを食しました。もんじゃの食べ方は流儀がありなかなか面白かったです。「もんじゃベラ」がもう少し大きいほうが食べやすかったと思いましたが、郷に入っては郷に入らないと・・・

夕方の東京駅構内も、相変わらずの人・人・人でした。浜松に住んでいると、この混雑振りに圧倒されますね!
 

人に酔った陶酔人


関連記事