816:コガネキヌカラカサタケ

カテゴリー │自然

ジニア(百日草)の写真を撮っていると、地表面になにやら白いものがありました。
 816:コガネキヌカラカサタケ
拡大してみると
 816:コガネキヌカラカサタケ
またまたあやしいキノコではないかと、さっそくグーグルレンズで調べますと、
 コガネキヌカラカサタケだと紹介されました。
関東きのこの会」のブログよりますと、食毒不明なので、食べない方がいいと書かれています。

以前の記事764で「シロカラカサタケかオオシロカラカサタケ」のことを書きました。その際には有毒だと書きました。
同じシロカラカサタケなのに不思議ですね。

厚生労働省の分類によれば、カラカサタケの類は有毒ではなさそう・・・

  君子ではありませんが、危うきには近寄らずって感じでしょうか・・・




同じカテゴリー(自然)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
816:コガネキヌカラカサタケ
    コメント(0)