2022年05月22日00:26
705:モリアオガエルの卵とアスレチック≫
カテゴリー │自然
ちびっこギャングに引っ張られ森林公園にでかけました。

この地図は静岡県立森林公園のHPからの転載です。
森林公園はあまりに広いのでまずはうぐいす谷親水広場にでかけました。するとうぐいす谷親水広場にモリアオガエルの白い卵の塊が2つ木にブル下がっていました。

wikiによりますと、「・・約1週間ほど経って卵が孵化する。孵化したオタマジャクシは泡の塊の中で雨を待ち、雨で溶け崩れる泡の塊とともに下の水面へ次々と落下する・・」んだそうです。その落下するタイミングに遭遇したいものですね。
その後、森林公園に隣接する浜北森林アスレチックにも出かけました。

この写真は森林公園のHPからの転載です。
このコースは40種類のコースがあり本格的でした.。小3が挑戦するというので、老体に鞭打ってつきあいましたが、だいぶんとビビりました。中には落下寸前のものもありましたし、挑戦する前に断念したコースもありました。なんとか75%はクリアしました。

この写真以下は、「浜北森林アスレチックの紹介ブログ」からの引用です。
このコースは度胸を決めればクリアはできます。

これは「かたつむりコース」です。少々難あって小3一人で挑戦してもらいました。

「蜘蛛の巣」という名前ですが、見た目より難物で子供の面倒を見るどころではありませんでした。

こちらは見た目以上に難物で、小3は2回ほど落下しそうになりました。

「蟻地獄コース」です。スピードを出して必死で走らないと引力で下に落ちてしまいます。これもなかなかスリルがありました。
必死なので周囲を見回る余裕はなかったのですが、陶酔人の年齢でトライしている人は見かけませんでした。
それでも翌日筋肉痛にならなかったのは週2回のテニスの効果かなと思った陶酔人

この地図は静岡県立森林公園のHPからの転載です。
森林公園はあまりに広いのでまずはうぐいす谷親水広場にでかけました。するとうぐいす谷親水広場にモリアオガエルの白い卵の塊が2つ木にブル下がっていました。

wikiによりますと、「・・約1週間ほど経って卵が孵化する。孵化したオタマジャクシは泡の塊の中で雨を待ち、雨で溶け崩れる泡の塊とともに下の水面へ次々と落下する・・」んだそうです。その落下するタイミングに遭遇したいものですね。
その後、森林公園に隣接する浜北森林アスレチックにも出かけました。

この写真は森林公園のHPからの転載です。
このコースは40種類のコースがあり本格的でした.。小3が挑戦するというので、老体に鞭打ってつきあいましたが、だいぶんとビビりました。中には落下寸前のものもありましたし、挑戦する前に断念したコースもありました。なんとか75%はクリアしました。

この写真以下は、「浜北森林アスレチックの紹介ブログ」からの引用です。
このコースは度胸を決めればクリアはできます。

これは「かたつむりコース」です。少々難あって小3一人で挑戦してもらいました。

「蜘蛛の巣」という名前ですが、見た目より難物で子供の面倒を見るどころではありませんでした。

こちらは見た目以上に難物で、小3は2回ほど落下しそうになりました。

「蟻地獄コース」です。スピードを出して必死で走らないと引力で下に落ちてしまいます。これもなかなかスリルがありました。
必死なので周囲を見回る余裕はなかったのですが、陶酔人の年齢でトライしている人は見かけませんでした。
それでも翌日筋肉痛にならなかったのは週2回のテニスの効果かなと思った陶酔人