2015年11月07日23:47
447:「ベルリンの壁」のコースター≫
カテゴリー
仲間から「ベルリンの壁」のコースターをいただきました。

いただいた瞬間は「ちょっとなあ・・」といった感じをうけましたが、よくよく調べてみますと、この絵の元帳はベルリンの壁で一番人気落書きでした。

このように観光スポットして有名なんだそうです。
MUSEYさんのブログによりますと、
ベルリンの・・・壁は米ソ冷戦の象徴的遺跡・・・約1.3kmの壁(イースト・サイド・ギャラリー)が残された。この部分には・・・24の国の芸術家118人による壁画が描かれており「ホーネッカーとブレジネフの熱いキス」を描いた戯画もここに含まれている。
東ドイツの国家評議会議長であったエーリッヒ・ホーネッカと、ソ連最高指導者レオニード・ブレジネフの熱いキスは、男性同士のキスが文化として存在したソ連においてアーティストのドミートリー・ヴルベルによって撮影されたものだった
のだそうです。

裏面は普通なのですが、

コースターの側面のひび割れがいかにも壁の一部の趣きです。
アートをめぐる旅 関西編さんのブログにも同様のことが書かれていました。
土地柄による慣習の違い、落書きへのユーモアを含めて歴史を知らないことでの間違った延髄反応をしていまいました。
先般もちょっとしたことで延髄反応してしまい覆水は盆に返らないことを猛省している陶酔人
いただいた瞬間は「ちょっとなあ・・」といった感じをうけましたが、よくよく調べてみますと、この絵の元帳はベルリンの壁で一番人気落書きでした。

このように観光スポットして有名なんだそうです。
MUSEYさんのブログによりますと、
ベルリンの・・・壁は米ソ冷戦の象徴的遺跡・・・約1.3kmの壁(イースト・サイド・ギャラリー)が残された。この部分には・・・24の国の芸術家118人による壁画が描かれており「ホーネッカーとブレジネフの熱いキス」を描いた戯画もここに含まれている。
東ドイツの国家評議会議長であったエーリッヒ・ホーネッカと、ソ連最高指導者レオニード・ブレジネフの熱いキスは、男性同士のキスが文化として存在したソ連においてアーティストのドミートリー・ヴルベルによって撮影されたものだった
のだそうです。
裏面は普通なのですが、
コースターの側面のひび割れがいかにも壁の一部の趣きです。
アートをめぐる旅 関西編さんのブログにも同様のことが書かれていました。
土地柄による慣習の違い、落書きへのユーモアを含めて歴史を知らないことでの間違った延髄反応をしていまいました。
先般もちょっとしたことで延髄反応してしまい覆水は盆に返らないことを猛省している陶酔人