2012年12月20日19:08
312:干し柿 121220≫
カテゴリー │食事・食材
干し柿をいただきました。いろいろな渋柿を捜し求めて作ったらしいのですが、大中小の3種類ありました。
並べると大きさ・色合いが様々です。味・食感もそれぞれです。

なんとも風情がありますね!寒さ・太陽・風のお陰でできるんだそうです。北風と太陽の両方を利用してるんですね。
寒さをしばし忘れる陶酔人
並べると大きさ・色合いが様々です。味・食感もそれぞれです。
なんとも風情がありますね!寒さ・太陽・風のお陰でできるんだそうです。北風と太陽の両方を利用してるんですね。
寒さをしばし忘れる陶酔人
この記事へのコメント
真ん中のが見るからにおいしそうですねぇ
ウチも愛媛の宇和島産の渋柿を干しています。
まだ、8日目なので食べられるのは来年かな?
できたら、テニスに持ってゆきます
ウチも愛媛の宇和島産の渋柿を干しています。
まだ、8日目なので食べられるのは来年かな?
できたら、テニスに持ってゆきます
Posted by 原川 at 2012年12月20日 23:21
やっぱ見た目ってのは大事ですね!
真ん中の材料の渋柿は、プロが作った場合は千円以上する干し柿になるんだそうな。干し柿ビギナーズが作ってくれたんですが、なかなかおいしかったですよ。
真ん中の材料の渋柿は、プロが作った場合は千円以上する干し柿になるんだそうな。干し柿ビギナーズが作ってくれたんですが、なかなかおいしかったですよ。
Posted by 陶酔人 at 2012年12月21日 23:07