2008年04月16日11:24
9:高遠の桜だあ(陶酔人) 080415≫
カテゴリー │探訪・旅行・行楽
念願の「高遠の桜」を見に行ってきました。
17日のツアーを申し込んでいたのですが、
17日が雨模様なので、こりゃあしょうがないとキャンセルして、
急遽、15日「新幹線-名鉄高速バス-JRバス」を乗り継いで行ってきました。
ウィークデーということもあり、渋滞レベルはそんなでもなかったように思いました。
(うわさでは車は立ち往生・身動きが取れない・・・ですからね・・)



ほぼ満開で、
「うわさにたがわぬ」というのはこういうことかと感じ入ったものでした。
写真・映像でも知ってはいたものの、
実際に高遠城址公園に立ったときは、
その万華鏡のような桜に包まれて、
しばし呆然→しだいに、心うきうき・気分爽快でしたね!
生ビール飲んでローメン食べて3時間をあっという間に過ごしました。
皆が行くわけだと思ったものでした。



写真からそのすばらしさの一端は伝えられるでしょうが、
やっぱ、「行くしかない」って感じです。
ただし、明日からの雨で、桜は散るやもしれません。


陶芸の話がなにもないので、ちょっと作品を紹介します。↓

陶酔人(桜も陶芸も陶酔です)
17日のツアーを申し込んでいたのですが、
17日が雨模様なので、こりゃあしょうがないとキャンセルして、
急遽、15日「新幹線-名鉄高速バス-JRバス」を乗り継いで行ってきました。
ウィークデーということもあり、渋滞レベルはそんなでもなかったように思いました。
(うわさでは車は立ち往生・身動きが取れない・・・ですからね・・)

ほぼ満開で、
「うわさにたがわぬ」というのはこういうことかと感じ入ったものでした。
写真・映像でも知ってはいたものの、
実際に高遠城址公園に立ったときは、
その万華鏡のような桜に包まれて、
しばし呆然→しだいに、心うきうき・気分爽快でしたね!
生ビール飲んでローメン食べて3時間をあっという間に過ごしました。
皆が行くわけだと思ったものでした。
写真からそのすばらしさの一端は伝えられるでしょうが、
やっぱ、「行くしかない」って感じです。
ただし、明日からの雨で、桜は散るやもしれません。
陶芸の話がなにもないので、ちょっと作品を紹介します。↓
陶酔人(桜も陶芸も陶酔です)
この記事へのコメント
高遠桜 一度見に行こうと出かけたのですが
渋滞情報で断念した覚えが有ります。
いつか平日に見に行こうと思っています。
(うらやましい)
渋滞情報で断念した覚えが有ります。
いつか平日に見に行こうと思っています。
(うらやましい)
Posted by 金子良司 at 2008年04月16日 22:21