陶酔人の窯
581:「第66回日本伝統工芸展」の放送
陶酔人
2019年09月22日 23:48
今日(9月22日)の朝、NHK(Eテレ)日曜美術館で「日本伝統工芸展」の東京展の紹介がありました。すべての入賞作品と数人の入賞作家と技の紹介もありました。
この招待資料は、
漆 夢工房 清里
からの転載です。
以下の作品の紹介は日本工
芸会のHPに掲載されているものにリンクさせています。
入賞・入選作品は
日本工芸会のHP
から見られます。
日本橋三越での東京展か名古屋展のどちらかに見学に行くつもりです。以後京都展・・大阪展・・広島展まで
各地で展示
が行われます。
東京での展示は9月30日までです。東京展示が終ると、名古屋の三越栄店で10月2日~7日に開催されます。機会がありましたら是非出かけてみてください。(入場無料です)
NHKの放送(Eテレ)での
再放送は一週間遅れの9月29日の夜8時
です。必見です。
日本工芸会総裁賞の望月集さんの 花文大鉢「椿」
高松宮記念賞の河田貴保子さんの 泥釉七宝「律」
日本工芸会会長賞の般若泰樹さんの 吹分長方盤
いつかは・・と今年も書き続ける陶酔人
関連記事
846:有吉佐和子の「青い壺」読了
844:第56東海伝統工芸展に入選しました
820:徳川浩・徳川小牧 作陶展
815:91回日本伝統工芸展を見てきました
814:「第71回日本伝統工芸展」の放送-9月15日
802:友人の陶照明
801:七代目加藤幸兵衛展(遠鉄百貨店)
Share to Facebook
To tweet