410:アートファーム陶芸展(小國神社) 150106
記事404で紹介したアートファームの陶芸展(人形作家二人と生徒展)が
小國神社の本殿横の研修室で1月1日(木)~12日(月)まで開催されています。
人形作家の仲田康生さんの今回の目玉は「風神・雷神」像です。
←左の写真をクリックすると拡大します
歴史の著名人の陶人形は目白押しでしたし、今回はなんと絵画「風神・雷神」の立体化です。なんとも気合が入っている作品で、しばし見続けました。
←左の写真をクリックすると拡大します
奥様の仲田眞代さんは陶ひなが中心でした。仲田眞代さんは、昨年有田の「
陶ひなコンテスト in 有田」で第一位を取りました。第1位の作品は買い上げられまして、展示にはありません。この作品は同タイプの作品なのですが、暖かい表情・きめ細やかな表現に魅入っていました。
以下は生徒さんの作品です。お二人のご指導のたまものだと思われますが、アイディアいっぱいで楽しくなりました。
←左の写真をクリックすると拡大します
仲間の作品ですが、陶芸を楽しんでいる姿・次々に作りたいといった心根が現れていますね。
昨年の干支をデフォルメしたようですが、なんとも自由な作風が微笑ましいですね。
本来は茶香炉なんですが、かまどの火をおこす女性の顔がいいですね。
これが蚊取り線香立てというのですから、実にユニークですね。
小國神社の地図
自由な雰囲気が彷彿とされる陶芸教室の作品郡に和んだ陶酔人
関連記事