605:甘夏の発芽

陶酔人

2020年06月08日 22:18

甘夏をいただいた際に、コロナ禍の最中でもあり、ふと種を植えてみることにしました。
 
むろん育てようなんて気はさらさらなく、「発芽したら面白いなあ」と思っただけなのです。
植木鉢3つに各々10数個の種を植えまして、しばらく水やりをしていたのですが、なかなか発芽しません。
まあ、そうだろうなあと殆どあきらめかけていてそれでもと水やりを続けて1ケ月半ほどたちましたところ、双葉が育ったんです!
 
 

 ↑ 上の写真をクリックすると拡大します

そこであちこち眺めますと、小さいながら芽が伸びています。
 
 
まだ双葉になっていませんが、たぶんこれも同じ甘夏の芽だと思っていると、2~3日ほど経ちますと双葉になりました。
 
少しまじめにネット検索をしますと、下のリンクの中に「種から発芽するまでには50日から60日かかる」といった旨が書いてありまして納得です。
 自宅でみかんを種から栽培する方法は?
考えるより、調べるより、まず行動する陶酔人ならでは追体験です。

 甘夏とはっさくの違い

     記事604の草に引き続き植物jの生命力に感動している陶酔人


関連記事