665:ツマグロヒョウモン

陶酔人

2021年07月13日 22:29

最近見慣れない蝶々が飛んでいます。
 
 この写真はツマグロヒョウモン(wiki)からの転載です。

見慣れない上に蛾のような雰囲気もあり、Google Lensで調べますと、ツマグロヒョウモンという蝶なんだそうです。

ツマグロヒョウモンwikiによりますと、
この蝶は熱帯・温帯に棲むんだそうで、最近の温暖化で遠州地方にも押し寄せてきたのかもしれません。

ツマグロヒョウモンは褄黒豹紋と日本語で書くようでして、褄(つま・・端)が黒くて、ヒョウ柄の紋ということでしょうか、、、
豹柄が好きな人には好まれるかもしれません。名前とは異なり割と優雅に飛びます。

ところが困ったことにこの幼虫がパンジーの根元に散見されるようになり、植え替えの際に土の中からでてきます。
毛虫を載せるのは抵抗がありますので、興味を持たれた方はツマグロヒョウモンWikiの下段に載っていますので見てください。

ツマグロヒョウモンのネット写真

    虫は好むが毛虫は嫌いな陶酔人  


関連記事